派遣会社で寮に入って働きたいとき。
派遣会社の寮のことって、いきなり面接であれこれ聞くのは気が引けますよね。
そこで今回は、派遣会社の寮について説明していきます。
目次
寮のタイプは会社寮or一般向けマンション?
派遣の寮には2種類のタイプがあります。
派遣会社が所有、もしくは借り上げている物件での寮か、一般向けマンションでの寮です。
会社寮の場合は、共同の風呂やトイレの場合がありますが、一階にロビーがあったり食堂がある場合があります。
一般向けマンションの場合は、1人部屋での使用の割合が高く、風呂やトイレの共用での使用はあまりありません。
ですが、他の一般の方も住んでいるので、会社の規則とは別で、マンション内のルールを守らなくてはいけません。
⇒【派遣社員の体調管理術とは】
派遣の寮に入る流れ
派遣の寮に入る際の大まかな流れは、
と、なります。
基本的には派遣先企業の職場見学の後に入寮となりますが、場合によっては先に入寮してから職場見学に行く事もあります。
寮についての説明や契約については、③の面接や登録会の際に確認するようにしましょう。
派遣の寮に入るにあたってよくある9つの質問
家賃はいくらくらい?
派遣の寮の家賃の金額は、派遣会社によって変わります。
家賃無料から7万円くらいまで幅があり、半分負担や一部負担といった形での支払いもあります。会社寮の場合、家賃は低く設定されていることが多くありますが、一般向けマンションだと一部負担での支払いのケースが多くあります。
また家賃の支払いの多くは、給料からの天引きですが派遣会社によっては振り込みや引き落としでの支払いとなりますので、家賃の金額と支払方法は事前に確認するようにしましょう。
部屋の間取りはどれくらい?
派遣の寮の基本的な間取りは1人部屋の場合、6畳~10畳程の1ルームや1Kといった広さとなります。
2人での相部屋や、それ以上での人数での共同部屋の場合はその規模に応じて広くなる形です。
誰かと相部屋になるの?
派遣の寮では基本的に1人1部屋のところが多いですが、派遣会社によっては2人部屋などの相部屋での生活になる場合もあります。
その場合は、会社で決められた規則とは別に同居人同士の間での決め事なども出てくるので要注意です。
1人部屋か相部屋になるかは、派遣会社の担当者に事前に確認しましょう。
風呂やトイレは共用?
寮が一般向けマンションではなく、派遣会社だけの借り上げ寮だった場合、お風呂やトイレが共用の場合があります。
これらも派遣会社の担当者に事前に確認し、どうしても共用での使用が苦痛で生活がままならない人は、別の寮が無いか相談しましょう。
家具家電はついてるの?
派遣の寮に家具や家電があらかじめ用意されているかどうかは、派遣会社によります。
ただ、ほとんどの派遣会社の寮は布団や冷蔵庫等、生活するうえで最低限必要なものは取り揃えています。
自身の持ち込む物との兼ね合いもありますので、寮の家具家電の有無は派遣会社の担当者に事前に確認しましょう。
恋人や友達を寮に入れてもいいの?
寮の規則の中で部外者の立ち入りを禁止している場合は、恋人も友達も寮の部屋に招き入れる事はできません。もし内密に呼んだことが発覚すると、最悪の場合規定違反による懲戒解雇もあり得ますので注意しましょう。
また、どうしてもやむ負えない事情で家族や親類をを呼ぶ場合は、事前に派遣会社の担当者に相談しましょう。
契約の途中で入寮したくなったら?
入社当初は自宅から通勤していても、様々な事情から寮に入りたくなる事もありますよね。
そんな時は、派遣会社の担当者に近日中に寮に入れるかどうかを確認しましょう。
寮によっては通勤距離が大幅に変わったり、場合によっては派遣先企業が変更となる可能性もありますので、細かい部分も担当者と相談するようにしましょう。
辞めたら退寮になるの?
勤めている派遣会社を退社した場合、寮は退去しなくていけません。
この時、退社から何日以内に退去するかはそれぞれの派遣会社の規定にありますので、必ず事前に確認しましょう。
また、雇用期間満了での退社と、無断欠勤等の自己都合による退職は退去日が異なる場合もありますので注意して下さい。
隣の騒音が気になる場合は?
たとえ、隣の騒音が気になっても感情のままに直接注意する事は、トラブルの元となるためやめましょう。
そういった場合には、マンションの管理人もしくは寮長等、第三者に騒音の事実を伝え、苦情元があなたと分からないようにして、その方から隣人に騒音を気を付けるよう伝えてもらいましょう。
⇒【派遣で長期の仕事とは?】
まとめ
派遣社員として働く際に寮を活用する場合は、派遣会社の担当者に相談しましょう。
また、寮といっても規則や家賃等、派遣会社によって様々ですので、疑問点が残らないように確認するようにしましょう。
【気になる記事はある?】
⇒【派遣社員は貯金できるの?】