必ずと言っていいほど、面接では「あなたの長所と短所について教えてください」という質問をされることがよくあります。
自分自身のことでも、長所と短所を改めて聞かれるとどう答えればいいか分からないと、回答に困ってしまった経験がある人も少なくないのでなないでしょうか。
面接官はどうしてこの質問をするのでしょうか。
またどう答えれば、自分をアピールすることができるのでしょうか。
今回は、面接で聞かれる「長所・短所」について面接官が質問する理由や、回答ポイントなどを含めてお話していきます。
.
どうして面接で長所・短所を聞かれるの?
面接官が長所・短所を本人に聞く理由は二つあります。
それは、
- 自分のことをきちんと理解できているか
- 自社で活躍するイメージができるか
自分のことをきちんと「自分は何が強みで、何が課題なのか」客観的に見つめ答えられる人は、面接官からは「自分で考え、行動することができる人」と評価されます。
いちいち誰かに指示され動くのではなく、もし仕事で問題にぶつかってしまった場合にも「自分の強みをどうやって生かすか」「自分のこの課題をどう克服するのか」を自分で考えて行動し、自分と周りの課題を乗り越えていける人材だと認識され、また自分の良いところ悪いところと、自己分析ができる人は、「課題も見出す力がある」と評価されるでしょう。
目の前の問題を見逃したり、面倒だからと見ないふりをしてしまっては、仕事で成果を出すことはできません。
長所だけでなく、短所を質問することは「ネガティブな面ともきちんと向き合い、克服する努力ができるか」を確認しているのです。
また、面接官は「この人が入社したら、どんな活躍ができるか」を知りたいと考えています。
質問に対する答えの強みや得意分野が自社の仕事内容や社風に合っていれば、その人が入社後に活躍しているイメージを明確に描くことができます。
ですので、入社後のミスマッチも起こりにくく長期的な活躍を期待できるからです。
このように、面接官が長所・短所を質問するには理由があります。
長所・短所を聞かれて「特にありません」と答えるのは絶対によくありません。
また、謙虚なつもりで長所はありませんと答えてしまったり、自分の悪いイメージは伝えないほうがいいと思い、短所はありませんと答えてしまうことも避けましょう。
もしそう答えてしまったら面接官からは「自分のことがきちんと分かっていない人」
「自己分析ができない人」「自社での活躍はイメージできない」と判断されてしまいます。
きちんと前もって自分の長所と短所について答えられるように準備しておきましょう。
面接で長所・短所を聞かれたときの回答ポイント!
ではどのように答えれば面接官に良い印象を持ってもらえるのでしょうか。
自己アピールにつなげるためにポイントをおさえておきましょう。
まずは、長所・短所ともに「私の長所は○○です」と結論を伝えることが大切です。
面接に限らず、結論から先に伝え理由や根拠はあとから伝えるのがプレゼンの基本です。
あとからの理由には、具体的なエピソードを入れて話すと面接官にも伝わりやすく、自分だけのお見込みではないことも伝わりやすくなるので、面接官も納得するでしょう。
長所はいくつも答えたほうが自分のアピールに繋がると思っている人がいるかもしれませんが、逆効果です。いくつも答えてしまうと何が一番伝えたいのか分からず、きちんと自己分析ができていないと判断されてしまうので、多くても2つまでにまとめておきましょう。
また、面接官は長所・短所から自社の仕事内容や社風に合うかもみているので、事前に会社や企業のホームページを確認しておき、その中から会社が大切にしている理念や価値観を把握しておき、求めている人物像にできるだけ関連づけて答えられると面接官からの印象も良いです。
短所は、結論とエピソードに加えて克服するためのどんな努力をしているか、どんなことを心がけているかも一緒に話しましょう。
また短所は言い換えれば、長所にもなります。
たとえば、「せっかち」という短所は言い換えれば「行動が早い」になりますよね。
自分の弱い部分を伝えつつ、同時にポジティブな印象も与えることができます。
しかし、「人と話すことが苦手」「協調性がない」「時間にルーズ」などどう考えても長所に言い換えることはできない答えは、ネガティブな印象だけを与えてしまうので避けるようにしましょう。
まとめ
今回は面接官がどうして長所・短所について質問するのかの理由と、回答のポイントについてお話してきました。
自分で自分の長所や短所を理解し伝えることはとても大事なことです。
短所も伝えるとあまりいい印象を持ってもらえないと思っているかもしれませんが、伝えない方が印象は悪くなってしまいます。
直せるように努力していることも含めて、どちらも自信を持って伝えられるように準備しておきましょう。