派遣に関わる法律

働き方改革の取り組みで派遣業界にはどんなことが期待されるの?働き方改革取り組みの事例それぞれに期待されることのまとめ

 

2019年4月、働き方改革が施行される日がいよいよ近づいてきました。

 

様々な取り組みが検討されている中、まだまだ働き方改革について知らない部分が多い人もいるかもしれません。

 

働き方改革の実際に取組みを通してどんなことが期待されているのかが、一番気になるところではないでしょうか。

 

今回は、そんな働き方改革の取り組みでは一体どんなことが期待されているのかについて、具体的な取り組みを紹介しながらお話していきます。

 

 

柔軟な働き方ができる環境づくり

 

勤務場所と労働時間を限定するこれまでの日本の働き方は、子育て中の人や両親の介護をしている人が退職を余儀なくされていることは珍しくなく、働きたいという意欲がありながらも労働に参加できない人を増やしていました。

 

その解決策として、注目されているのがテレワークです。

 

テレワークは、会社に行かなくても自宅などで仕事ができる働き方です。

 

このテレワークの働き方が拡大すると、通勤や移動時間が大幅に削減されるので、自由な時間や家族との時間を増やすことができると共に、ストレスの減少や時間管理に対する意識の高まり、自律性の向上などといった様々なメリットが期待されています。

 

また、テレワークのような柔軟な働き方ができる環境では働き手が増えることも大きく期待されています。

 

長時間労働の見直し

 

長時間労働では、過労死という形で命を奪ってしまったり、心の病気や心臓の病気を引き起こしてしまうなど、これまでにも問題が多く起きてきました。

 

今回働き方改革の長時間労働の是正によって、労働者はこのような健康リスクを減らすことができます。

また、労働時間が短くなればプライベートな時間を充実することができ、ワークライフバランスを保つことができると期待されています。

 

プライベートも充実できると、仕事に対してもこれまで以上に意欲が湧くことも期待されているので、企業にとっても生産性が向上するといったメリットがあるでしょう。

 

 

非正規雇用の待遇差改善

 

これまでは、非正規雇用労働者には能力アップにつながる教育訓練などを実施していないなど、非正規雇用労働者を戦力と見なしてこなかった企業が多くありました。

 

しかし、働き方改革が進めば企業はすべての労働者に対してキャリアアップの支援や実習訓練などを行っていくこととなるので、非正規雇用労働者でもスキルアップや地位の向上を期待することができます。

 

非正規雇用の待遇差が改善されると、労働者はどのような雇用形態を選択しても同一の賃金を受け取ることができるようになり、雇用形態にとらわれない自由な働き方を選択できるようになります。

 

企業にとっても、非正規雇用労働者が戦力アップすれば事業を拡大することができ、収益への好影響を期待できるとされています。

 

 

ダイバーシティの推進

 

ダイバーシティとは多様性という意味です。

 

今、日本の社会では、様々な事情から働きたくて働けるのに働けないといった人や、能力を発揮できる機会を与えられていない人が多く存在します。

 

ダイバーシティの考え方が推進されれば、企業にとっては優秀な人材の獲得やイノベーションの創出などのメリットがあり、働く人にとっても仕事のやりがいや収入が保障され、プラスになることが期待されるのではないでしょうか。

 

このような考え方をもとに働き方改革では、女性が活躍できる社会を実現したり、子育て支援を拡大しようと進められています。

 

 

まとめ

 

今回は、働き方改革の取り組みを通してどんなことが期待されているのかを、具体的な取り組みの事例を紹介しながらお話してきました。

 

様々な取り組みが検討されていて、期待されることもたくさんあることが分かりましたね。

 

いよいよもうすぐ施行される働き方改革。

誰もが働きやすい日本の社会になるよう、期待されている働き方改革です。

 

まだ身近に感じられることは少ないかもしれませんが、少しでも知識を深めておきたいですね。

 

 

ABOUT ME
コウディー
2011年に某地方で派遣会社を立ち上げて8年目。 現在は4社の派遣会社の経営に携わっています。 これまで8,000人以上の派遣社員の面接、フォロー、退職に関わってきました。その中で得た知識とノウハウを元に、このサイトでは派遣業界の現状と裏側を余すことなく公開します。